ヘルニア症状原因と予防

SponsoredLink

椎間板ヘルニア

椎間板ヘルニアは、鼠径ヘルニアという脱腸に比べて、世間に浸透しているかもしれませんが、一口に椎間板ヘルニアといっても、種類が二つあります。

 

椎間板ヘルニアには脱出型と膨隆型の2種類があり、脱出型椎間板ヘルニアですが、椎間板は、硬い繊維輪で柔らかい髄核を包んで守っていますが、硬い繊維輪に負担がかかり過ぎますとヒビが生じることがあります。

 

繊維輪のヒビから髄核がはみ出した状態が脱出型となりますが、多くの場合はヒビが生じますと共にはみ出すため、急激な痛みに襲われますが、膨隆型より症状が良くなりやすいとされています。

 

膨隆型ヘルニアの場合は、同じ姿勢を長く続けていますと、腰椎に一箇所に重量がかかり、上から髄核に重量がかかり、繊維輪を圧迫することになります。

 

圧迫を受けていた繊維輪が持ちこたえられなくなりますと、繊維輪が部分的に変形し、突出してしまう状態になるのです。

 

繊維輪が変形し突出したところに、脊髄の神経が圧迫を受け、圧迫が原因で痛みをはじめとする症状を膨隆型ヘルニアといいます。

 

膨隆型ヘルニアは、繊維輪自体に変形が起こるため、長く悩まされやすいのですが、脱出型と比較して圧迫量があまりないため、症状は強くないといわれています。

SponsoredLink

椎間板ヘルニア関連ページ

椎間板ヘルニアの原因
椎間板ヘルニアの原因の一つに加齢によるものがあげられますが、人間の骨は年齢と共に脆くなり、椎間板の弾力性が失われていきます。
椎間板ヘルニアの症状
ヘルニアは腰椎椎間板ヘルニア、鼠径ヘルニア、臍ヘルニアをイメージする人が殆どですが、その他に脳ヘルニア、横隔膜ヘルニア、食道裂孔ヘルニアなどと、さまざまな症状があります。

お問い合わせ